里親ご希望の方へ
保護犬の正式譲渡までの流れ
1.譲渡条件&飼育環境のご確認
譲渡条件を一読いただいた上で、飼養環境を今一度ご確認ください。また、同居するご家族全員がその保護犬を迎える事に賛成いただいてからご応募ください。 >譲渡条件はこちら2.家族に迎えいれたい保護犬を探す
「里親募集中の犬たち」ページから、家族に迎えいれたい保護犬をさがしてください。気になる保護犬がいましたら該当の犬の画像もしくは、水色の文字をクリックして詳細ページへ移動してください。保護犬の性格や健康状態などの詳しい情報があります。よくお読みの上ご検討ください。3.里親希望に申し込む
該当の保護犬の詳細ページ、一番下にある赤い色の「この保護犬の里親を希望する」ボタンをクリックしてください。4.事前アンケートへのご記入
希望動機や飼育環境についてなど、譲渡にあたり必要な項目にご回答いただきます。5.事前調査&審査結果のご報告(ドッグレスキュー側)
当方でアンケートのご回答を審査(事前調査)させていただき、お返事いたします。6.保護犬とのお見合い
里親希望者さまのご自宅へ保護犬をお連れして、お見合いを行います。なお、お見合いに伺う際の移動交通費は、里親希望者さまにご負担いただきますこと予めご了承ください。
・自由が丘から1キロにつき40円計算での移動交通費及び高速代金往復分
・飛行機利用の場合、羽田からの往復航空運賃及び犬空輸代金
・近隣駐車場利用の場合、1時間分の代金などの駐車料金
7.トライアル期間 開始(2週間)
お見合い後、問題がなければそのまま2週間、保護犬と過ごしてもらいます。トライアル期間とは、実際に一緒に生活をしていただき本当に保護犬をご家族に迎えいれていただくことが可能なのかをご検討いただく大切な期間です。
トライアル中止の際は、医療費一部負担金を全額返金いたします。保護犬を引き取りに伺う移動交通費のみ再度ご請求させていただきます。予めご了承ください。
8.トライアル期間 終了
2週間後のトライアル期間終了時に、ご家族に迎え入れていただけるかどうかをご判断いただきます。 迎え入れるか、見送るかその旨ご連絡をしていただきます。
『家族として迎え入れるご決断をされた方』
保護犬を正式譲渡
正式譲渡の書類手続きの完了を以て、保護犬の正式譲渡となります。
『今回は迎え入れを見送る方』
保護犬のお引取り
ご自宅まで保護犬を引取りに伺います。 医療費一部負担金の全額返金の手続きをいたします。
あらかじめご了承いただきますよう何卒宜しくお願いいたします。